借金にも時効があるってホント?
借金にも時効があるというのは本当です。
しかしそれを満たすには条件があります、まず最後に返済をしてから5年間一度も返済をしていないことです。さらに返済の意思が無いということも需要です。もしも一度も返済していなかったとしても一度でも返済する意思があると意思表示してしまうと時効のカウントはふりだしにもどってしまいます。
また徹底的に催促を無視していたとしても債権者側から裁判を起こされてしまうと時効がふりだしに戻ることもあります。夜逃げをすれば裁判の通知が来ないのでいいのではと思われるかもしれませんが、通知が来なくても裁判を始める場合もあるので逃げていれば時効になるとは思わないほうがいいでしょう。 あと返済の意思表示もせず返済もせず裁判も起こされず5年経過したとしても自然と時効が適応されるわけではありません。
時効を活用するということを債権者に伝えなければいけません。これができてはじめて時効が成立し、元本も利息も全てチャラになるのです。 かなり借りてる額が少ない場合は時効を成立させることも可能かもしれませんが百万単位で借りており、まだ返済額が多い場合は時効を成立させてくれませんので逃げるよりも他の方法で借金地獄から逃れたほうがいいでしょう。 あと時効は5年と言いましたが実はこれはキャッシング会社など金融業に限った話です。
家族や友達など金融業ではない相手に借りた場合は時効は10年になります。 時効により借金をチャラにするのは法律で認められていることですが完全に人としての信頼は失います。まず踏み倒した金融会社からは二度とお金を借りることはできません、また他の会社からもしばらくの間はお金が借りられなくなる可能性があります。
また時効により借金をチャラにするというのは倫理的に間違ったことと思う方も多いでしょう。友達からお金を借りて時効を成立させた場合その友達とはもう絶交になってしまいますしその周辺の人からの信頼も失います。 お金と引き換えに失うものも踏まえた上で時効を成立させるべきかどうか考えなければいけません。
おすすめ記事
-
1
-
借金返済ができないときの解決方法について
借金返済が苦しくなってしまうこと債務が膨らんでしまう原因として、消費者金融のカー ...
-
2
-
借金地獄の前兆と脱出方法:何年も返済し続けているのに借金が減らない
借金地獄に落ちる人は少なくありません。 しかし実は借金地獄に落ちるには原因があり ...
-
3
-
借金が返せない!借金地獄に陥った人のエピソード
日々の暮らしの中でお金が不足した時、消費者金融から借金を行うと便利にそれらを賄う ...